このページはシュネルマイスターの競走馬メモです。
馬主:サンデーレーシング
生産者:ノーザンファーム
調教師:[東]手塚貴久
主な勝ち鞍:NHKマイルカップ、2021毎日王冠
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (4-2-1-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | 1 | |||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | ||||
東京(左) | 2 | 1 | ||
中山(右) | 1 | 1 | ||
中京(左) | ||||
京都(右) | ||||
阪神(右) | 1 | |||
小倉(右) |
シュネルマイスターの脚質に関する考察
・先差し
テン1F平均は13.1でマイルでは差しに構えることが多くなりそうな時計の持ち主です。
最高でも12.6なので、出して良さが出るタイプというわけでもなさそうです。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後のメモをまとめています。
2021 毎日王冠 評価【A】–1着
3歳のマイルチャンピオン。安田記念でも僅差3着と既に古馬超一戦級相手でも通用することを証明済。
父はグリーンデザート系のキングマン、母系はサドラーズウェルズ系とスピード、パワー、持久力を補完し合うような血統構成で、マイルを中心に総合力の高さがこの馬の武器。予測される荒れ馬場でもこなしてくれそう。
あえて懸念材料を挙げるとするのであれば、初の関西遠征、コースというところ。
レース後メモ
やや後手の飛び出し。中団のインで運ぶ。
直線は馬場の良い外へと進路を求めながら追ったが、今日に関しては勝ち馬が強すぎた。
普通なら勝っているレースだと思う。
血統背景・雑感
父:キングマン
母:セリエンホルデ
(母父:Soldier Hollow)
母:セリエンホルデはドイツオークス馬。
曽祖母:Saldeからの牝系からはサロミナも誕生しており、日本ではサリオスと同牝系。
いずれも重厚なドイツ血統なので、日本芝をこなすスピード補うという意味合いで短距離向きな種牡馬が配されマイル向きに出ているのかなと考えます。
父:Kingmanは欧州マイルG14勝。
鋭いキレ味が武器で、シュネルマイスターはその点を十分に引き継いでおり、サンデーサイレンス系統にもスピード比べではヒケを取らない特徴が武器。
これからはさらに種牡馬として人気が出てくると思います。
腹袋はしっかりとしており、前勝り。体型からもやはり適性はマイル前後。
繋ぎは立ち気味。欧州血統らしく重馬場や時計がかかる馬場でもしっかり走れそうです[2022/05/31]
関連記事


コメント