このページはニシノラブウインクの競走馬メモです。
馬主:西山茂之
生産者:村上欽哉
調教師:[東]小手川準
主な勝ち鞍:
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (1-3-1-1) | (0-0-1-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | 1 | |||
東京(左) | 1 | 1 | 1 | |
中山(右) | 2 | 1 | ||
中京(左) | ||||
京都(右) | ||||
阪神(右) | ||||
小倉(右) |
ニシノラブウインクの脚質に関する考察
・先差し
テン1F平均は13.0と中距離平均型。
出たなりのところから好位で運ぶことも差しに構えることもできる馬だと思います。
デビューからテン1F時計はかなり安定しているので、ゲートで遅れを取ることはあまり考えなくていいと考えています。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後のメモをまとめています。
2022 フェアリーS 評価【C】–7着
6月末の新馬から堅実に良績を残し続けて5戦目にして未勝利戦脱出。
今回は昇級、使える脚に限界があるタイプで、東京コースというよりかは中山や直線が短いコースの方が合いそうな印象。
人気をそれなりに集めているのは、これまでに負けてきた相手関係からだろう。
新馬戦は2着にソリタリオがいたり、未勝利ではサークルオブライフに敗れていたりと負けてきた相手にG1馬や重賞で上位人気に推されている馬がいることから相対的にこの馬の評価も上がっているものだと思う。
ただニシノラブウインク自身は未勝利を抜けるまでに時間を要しているし、どうしても決め手にも現状欠く。
今回のメンバーに混ざるとやや能力的にも見劣る印象。
12月いっぱいまで使われていたAコースの時は分かりやすくエピファネイア産駒やロベルト系の馬が活躍を見せていたものの、今はコースも替わり傾向があきらかにミスプロ系へと移ってきてる点からも強気には推せない。
レース後メモ
スタート5分で好位後ろで運んでいく。
終始馬群の中でレースを進め、進路取りがどうもスムーズではなかった。
直線で進路を見出したものの前までは及ばなかった。最後まで止まることなく走っていると思う。
2022 フラワーC レース後メモ
スタートを決めてサッと2番手。道中はプレッシャーもなく、気分よさそうに終始運べていた。
直線追い出されてからもしっかり伸びてはいたが、ゴール前は勝ち馬の決め手に屈する。
血統背景・雑感
父:エピファネイア
母:ニシノシルエット
(母父:アグネスタキオン)
3代母:カルニオラの牝系からは大阪杯でキタサンブラックを下したアンビシャスが出ており、姉のニシノアカツキ(父:オペラハウス)は、オークス4着馬。
姉との比較でそこまで父が重厚ではないエピファネイア産駒の同馬ですが、これまでの走りから決め手に欠きあと一歩という内容を見ると、距離延長はプラスに働くのかなと考えています。
決め手に欠くと書きましたが、レースセンスは非常に良く、サンデーサイレンスの4×3のクロスがいい方向に出ているタイプだと思います。
馬体の方は腹袋がどっしりとしており、後ろにかけては無駄のない造り。
やはり距離は伸びたほうが、能力発揮の舞台と見ます[2022/05/19]
関連記事


コメント