このページはデゼルの競走馬メモです。
馬主:社台レースホース
生産者:社台ファーム
調教師:[西]友道康夫
主な勝ち鞍:2021阪神牝馬S
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (3-0-3-5) | (1-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | ||||
東京(左) | 2 | 3 | ||
中山(右) | 1 | |||
中京(左) | 1 | 1 | ||
京都(右) | ||||
阪神(右) | 2 | 1 | 1 | |
小倉(右) |
デゼルの脚質に関する考察
・差し
ここ10戦のテン1F平均は13.3と、全体的な平均でも13秒台でゆったりレースに入っていくタイプだと思います。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後のメモをまとめています。
2021 エリザベス女王杯 評価【C】–8着
前走は休み明け1800m戦で好位追走ながらも最後は完全に止まってしまっていた。
これが一回叩いたことで一気に心肺機能が向上して2200mをこなせるかという問いには大きな疑問符がつく。
やはり血統的にもマイル前後がこの馬には合いそうで。
能力が高いことは間違いないが、適性外の舞台とみて今回は静観妥当か。
レース後メモ
中団後ろから。決して展開が向かなかったわけではないが、うまく捌くことができなかった印象。最後もジワジワ伸びるがゴール前は流れ込み。
2022 愛知杯 評価【C】–3着
高い能力を持っているものの、気性のキツさがそれにブレーキをかけてしまっている印象が強いデゼル。
昨年は阪神牝馬ステークスを制すなど、重賞でも評判に違わない活躍を見せてくれたものの、なんといっても安定感がないのと、2000mが長いことは明らか。
1800mでも勝ち鞍があるものの、本質的には1600mも長いだろうなという感じで、中京2000mで好走できるかには疑問がつく。
川田騎手が騎乗することから人気は集めそうなものの、腹を決めて今回は軽視で。
レース後メモ
中団よりも後ろ。終始外を回ってのレース運び。
直線は馬場の真ん中から伸びてくるが、勝ち馬、2着馬との差は立ち回りの差。
それを思えば強い内容。
2022 阪神牝馬S–3着 レース後メモ
スタートを決めるも中団後ろで脚をタメる。
直線は外から真一文字に伸びてくるも内有利のトラックバイアスに泣いた格好。
鞍上曰く、昨年勝った時よりも内容は良かったとのこと。
血統背景・雑感
父:ディープインパクト
母:アヴニールセルタン
(母父:Le Havre)
母:アヴニールセルタンはフランスオークスとフランス1000ギニーの優勝馬。
そして母父はルメール騎手をダービージョッキーにしたLe Havre。
ディープインパクトとの組み合わせを考えると、適性舞台は2000mがジャストかなと一見思いますが、実馬は逃げか追い込みの両極端なDarshaanの影響もあってか気性的にキツイ面も持ち合わせ、マイル前後の方がベターなのかなという印象を受けています。
馬体は前後のバランスの良さが目立ちあ、やはりこの感触からも2000mでも守備範囲なんだろうという印象です[2022/05/13]
関連記事


コメント