このページはアンドヴァラナウトの競走馬メモです。
好走パターンに関する考察や血統背景等をまとめています。
馬主:サンデーレーシング
生産者:ノーザンファーム
調教師:[西]池添学
主な勝ち鞍:2021ローズS
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (3-4-1-1) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | 1 | |||
東京(左) | ||||
中山(右) | ||||
中京(左) | 1 | 1 | 1 | |
京都(右) | ||||
阪神(右) | 1 | 3 | 1 | |
小倉(右) |
アンドヴァラナウトの脚質に関する考察
・先差し
テン1F平均は13.0と中距離を走る上では平均的な時計の持ち主。最速は過去に12.1で駆けていることからもセンスは高い。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後のメモをまとめています。
2022 愛知杯 評価【A】–11着
昨年のローズステークスで才能が開花したイメージで、その後の秋華賞もしっかり伸びて3着を確保した。
ローズステークスの際は「まだ成長途上」と福永騎手はコメントしていたが、それでも中京2000mを先行して押し切れるのは能力の高さの証。
1週前の動きも抜群のようだったし、不安要素が少ない。
牝馬があまり得意としないパワーが求められる中京2000mで重賞勝ちの実績があることは大きなアドバンテージで、今回は間違いなく中心的存在と見ていいだろう。
またアンドヴァラナウトはスタートから自分でポジションをある程度取りにいける部分も魅力。
先週は台頭目立ったキングマンボの血を持っているし、血統的な後押しも大きい馬で軸として最適な馬だと思う。
レース後メモ
+16kg。好位で運んだが、直線で全く反応がなく。
休み明けで見た目以上に中身ができていなかったかなとしか。
2022 阪神牝馬S レース後メモ
好発。逃げ馬を活かせてサッと好位を確保して脚をタメた。
内有利の馬場も味方になったが、勝ち馬との比較では左に若干モタレていたりと劣勢。
鞍上の談話でも「まだいい頃のデキではなかった」とのこと。
血統背景・雑感
父:キングカメハメハ
母:グルヴェイグ
(母父:ディープインパクト)
曽祖母:ダイナカールからなる名牝系からの系譜を継ぐ一頭。
同牝系からエガオヲミセテ、オレハマッテルゼ、フラアンジェリコ、さらには祖母エアグルーヴも現役時代はオークスや天皇賞・秋を制するだけではなく、母としても大変優秀でアドマイヤグルーヴやポルトフィーノ、フォゲッタブル、ルーラーシップと活躍馬も多数輩出。
孫にはドゥラメンテも送り出されており、十分に繁栄しているだけではなく、将来性もまだまだ大きな牝系です。
アンドヴァラナウトは先に挙げたドゥラメンテとほぼ同血という血統構成で、母父がディープインパクトか、サンデーサイレンスかだけの違いのみ。
ドゥラメンテとの比較で、走り自体のパンチ力には欠ける印象ですが、センスが良く好位からの堅実な末脚が武器。
良血馬らしく小顔で手足はスラッと伸びていて、皮膚感の薄さも目立ちます。
胴回りやトモの緩さも抜けてきた感じで、若干マイラー仕様になってきたかなという印象もあります
繋ぎは長めでスナップを効かせた走りをすると思うので、重馬場は少し減点かもしれません。[2022/05/10]
関連記事


コメント