このページはエイシンチラーの競走馬メモです。
馬主:栄進堂
生産者:栄進牧場
調教師:[東]田中剛
主な勝ち鞍:
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (3-1-1-2) | (1-0-0-0) | (0-0-0-1) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | 1 | |||
新潟(左) | 1 | |||
東京(左) | 1 | |||
中山(右) | 2 | 1 | 1 | 2 |
中京(左) | ||||
京都(右) | ||||
阪神(右) | ||||
小倉(右) |
エイシンチラーの脚質に関する考察
・先差し
テン1F平均は12.9と中距離では平均的な感じもしますが、若干スタートはムラっぽいので、この点には注意して考えたいところです。
どちらかというと偶数番枠での出番に期待値は高いかもしれません。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後のメモをまとめています。
2022 東京新聞杯 評価【B】–6着
今回は古馬オープン初戦となるエイシンチラー。
距離の壁はありそうではあるが、マイルと1800mでは堅実。
前走の若潮ステークスの勝ち上がり方が秀逸で競馬上手な印象を受ける。
陣営としては春のヴィクトリアマイルが最大目標で、それと同じ舞台を経験させるという意味合いからも洛陽ステークスではなく、東京新聞杯を選択とのこと。
美浦所属馬ながら初の東京コースになるが、上手に対応できれば斤量面でも恵まれていると思うし、いきなりがあっても驚けない。
エイシンチラーの方がキレる脚を使える印象ではあるものの、隣枠のカラテ同様母父フレンチデピュティを持つことから似たような血統の特徴を持つ馬が土曜日どれほど走るのか、また時計はどれくらいかかるものなのかは要チェック。向きそう感じがあるならば両方走ってくる可能性も。
後は鞍上がどう捌くかに尽きる。
レース後メモ
スタートやや後手。中団よりも後ろに構えることになる。
さらに捌ききれず4角ではほぼ1番後ろ。直線でも外へ出すのにだいぶ苦労していた。もう少しなんとかならなかったか。
血統背景・雑感
父:リアルインパクト
母:エーシンサーフィン
(母父:フレンチデピュティ)
祖母:エイシンサンサンが大変優秀な馬で、現役時代は小倉3歳Sを制し、エリザベス女王杯でも3着という実績馬。
繁殖としても障害競走の活躍馬、エイシンニーザンや、エーシンディーエス、エーシンリターンズ、エイシンクリックと重賞でも活躍する馬を多数輩出しています。
母:エイシンサーフィンは1200mと1800mで1勝ずつ。
障害でも1勝を挙げる活躍。
エイシンチラーは牝系としては瞬発力に振れている印象で、ストップアンドゴーを繰り返す障害競走での活躍馬が多くいることがその裏付けだと思います。
1800mでも結果を出してきていますが、父:リアルインパクトということでマイル適性の強化されたディープインパクト系種牡馬ということを考えると距離の適性としては1400〜1600mあたりがベストでしょう。
関連記事


コメント