このページはハーツイストワールの競走馬メモです。
2.5早春賞(3勝クラス)終了時点までの成績を参考に、好走パターンに関する考察や血統背景等をまとめています。
馬主:嶋田賢
生産者:ノーザンファーム
調教師:[東]国枝栄
主な勝ち鞍:
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (3-7-0-2) | (1-0-0-1) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | 1 | |||
函館(右) | 1 | 1 | ||
福島(右) | 1 | |||
新潟(左) | ||||
東京(左) | 3 | 5 | 1 | |
中山(右) | ||||
中京(左) | 1 | |||
京都(右) | ||||
阪神(右) | ||||
小倉(右) |
ハーツイストワールの脚質に関する考察
・先差し
ここ10戦のテン1F平均は13.2と中距離では逃げ馬でもなく、追い込み馬でもなくといった感じ。好走パターンは好位差しなので、理にかなっているのかなと思います。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後のメモをまとめています。
なし
血統背景・雑感
父:ハーツクライ
母:レツィーナ
(母父:キャプテンスティーヴ)
兄には青葉賞3着のヴェラヴァルスター。
母:レツィーナは、JRA4勝。いずれもダートで挙げた実績で守備範囲は1600〜1800mといったところ。
母父:キャプテンスティーヴはドバイワールドカップ優勝馬で、アメリカダートの中距離馬。ここにブライアンズタイムでパワーを補完され、決めてはなくとも力感に溢れて坂のあるコースでも堅実な走りを見せていると思います。
ここに中長距離型のハーツクライを配されることで、ハーツイストワールも中長距離向き。具体的には2200m〜2600mがベストだと思います。
主戦場は東京コースで、右回りの走りは過去に函館コースで1勝を挙げているものの、右回りには疑問が残ります[2022/04/30]
関連記事
なし


コメント