このページはロードレゼルの競走馬メモです。
馬主:ロードホースクラブ
生産者:ケイアイファーム
調教師:[西]中内田充正
主な勝ち鞍:
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (2-2-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | ||||
東京(左) | 1 | |||
中山(右) | 1 | 1 | ||
中京(左) | ||||
京都(右) | ||||
阪神(右) | 1 | |||
小倉(右) |
ロードレゼルの脚質に関する考察
・先行
これまでのテン1F平均は12.9と速くもなく遅くもなく、安定した時計の持ち主だと思います。新馬戦以降、時計は速くなってきているので、今後出遅れるということはあまり考えなくてもいいのかもしれません。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後のメモをまとめています。
2022 青葉賞 評価【B】–2着
初の東京コースがどう出るか少しわからない部分です。
大跳びで加速するまでに時間のかかるタイプという面を考えると長い直線は悪い方には出ないとは思っていますが、ヨーイドンだと出し抜かれる面も持ち合わせています。
前への意識が強い鞍上を起用しているので、正攻法でのレース運びをした上でどこまで走れるのかを注目する一戦だと思います。
やや人気先行になると思いますが、抑えられる余裕があれば、抑えたい存在です。
レース後メモ
本当はもう少しタメたかったと思うが、外からけしかけらる格好でポツンと2番手追走。
厳しいレースになったが、最後まで止まることなく駆けたのは能力の証左だろう。
血統背景・雑感
父:ディープインパクト
母:エンジェルフェイス
(母父:キングカメハメハ)
祖母:ワンフォーローズはカナダ産のサラブレッドで、現役時代はアメリカとカナダで合わせて15勝。中でシーグラムカップ(AW 1700m G3)やメイプルリーフステークス(ダ2000m G3)を連覇しているアメリカで活躍するカロ系らしい中距離馬で、成長力も特徴的。
このワンフォーローズからの牝系は、レディアルバローザやキャトルフィーユ、そして母のエンジェルフェイスが送り出され、短中距離を主に活躍馬は多数。
ロードレゼルは、牡馬であることとディープインパクトを交配されたことにより、距離の適性は2000m〜2400mといったあたりかなと思います。
500kg前後の雄大な馬体を有することから、長くいい脚型。
エンジンがかかるまでに時間がかかる特徴もあり、コース的には阪神や中京が合いそうかなという印象です[2022/05/23]
関連記事


コメント