このページはサンライズエースの競走馬メモです。
2022大寒桜賞(3歳1勝クラス)終了時点までの成績を参考に、好走パターンに関する考察や血統背景等をまとめています。
馬主:ライフハウス
生産者:富田牧場
調教師:[西]河内洋
主な勝ち鞍:
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (1-0-2-0) | (0-0-0-0) | (0-1-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | ||||
東京(左) | ||||
中山(右) | ||||
中京(左) | 1 | 1 | ||
京都(右) | ||||
阪神(右) | 1 | |||
小倉(右) | 1 |
サンライズエースの脚質に関する考察
・先差し
これまでのテン1F平均は13.2と中距離であれば、中団からの競馬になることが多いのかなと思うような時計です。
押して出していけばポジションも取れそうですが、重賞となると少し後ろからになることも想定したいところです。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後のメモをまとめています。
なし
血統背景・雑感
父:ドゥラメンテ
母:ストライキングヴェイル
(母父:Smart Strike)
母:ストライキングヴェイルは、4代母Where you Leadから大繁栄を続けている牝系で、同牝系の活躍馬には直仔の凱旋門賞馬レインボウクエストを筆頭に、日本ではサニングデールやカルストンライトオを輩出したウォーニング、さらにイギリスとアイルランドのダービーを制したコマンダーインチーフが送り出されています。
祖母:YashmakもフラワーボウルH(ベルモントパーク芝2000m G1)の優勝馬、その直仔にはジャンリュックラガルデール賞(ロンシャン芝1400 G1)を制したFull Mastが誕生しており、主に欧州短距離からクラシックにおいて多くの活躍馬が誕生しています。
サンライズエース自身は全体的にミスタープロスペクター要素の強い馬で、クロスも4×3を有しており、ダートでも活躍できそうなパワーに優れた個性の持ち主かなと推測しています。
勝ちきれない部分があるのは性格的な面もあるのかもしれませんが、血統的にもサンデーサイレンス要素がドゥラメンテからしか入っていないために、芝では少し決め手に欠けてしまうのかなと考察しています
隠れた良血馬だと思うので、これからの活躍に期待しています[2022/04/26]
関連記事
なし


コメント