このページはディライトバローズの競走馬メモです。
3.12ゆきやなぎ賞終了時点までの成績を参考に、好走パターンに関する考察や血統背景等をまとめています。
馬主:猪熊広次
生産者:下河辺牧場
調教師:[西]杉山晴紀
主な勝ち鞍:
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (1-2-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | ||||
東京(左) | ||||
中山(右) | ||||
中京(左) | ||||
京都(右) | ||||
阪神(右) | 1 | 2 | ||
小倉(右) |
ディライトバローズの脚質に関する考察
・先差し
テン1F平均は13.0と中距離ではいいポジションで競馬ができそうな平均的な出脚の持ち主だと思います。
実際のこれまで3戦もポジションを取りに行っても、差しに構えても成績は安定しています。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後のメモをまとめています。
なし
血統背景・雑感
父:ドゥラメンテ
母:オールウェイズウィリング
(母父:Elusive Quality)
姉には阪神JFを制したションナンアデラがおり、母:オールウェイズウィリングはアメリカからの持ち込み馬。
血統的には前向きさの目立つ構成だと思います。
父:ドゥラメンテは、他の馬の項目でも再三書いていることになりますが、キングカメハメハ産駒の中ではスタミナ型というイメージで適性距離を引き伸ばす役割を果たす種牡馬だと思います。
姉はマイルG1を制していますが、ディライトバローズ自身は牡馬であることとドゥラメンテ産駒ということも相まって1番合うのは広いコースの2000m前後。
2400m戦のゆきやなぎ賞ではまだ若いところも残るのに加え、距離が少し長いのか直線ではフラフラ走る姿が目につきました[2022/04/27]
関連記事
なし


コメント