このページはスターズオンアースの競走馬メモです。
馬主:社台レースホース
生産者:社台ファーム
調教師:[東]高柳瑞樹
主な勝ち鞍:
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (2-3-1-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | 1 | |||
東京(左) | 1 | 1 | 1 | |
中山(右) | 1 | |||
中京(左) | ||||
京都(右) | ||||
阪神(右) | 1 | |||
小倉(右) |
コースは左右問わない印象を受けました。
スターズオンアースの脚質に関する考察
・先行
テン1F平均は13.0とマイル前後では少し遅めの入りをする馬かなと思いましたが、新馬戦以降は12.7か12.8で安定しています。
ラップが上がりやすい2F目で流れに乗るようにこの馬も出脚を繰り出して流れに乗るタイプかなと思います。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後のメモをまとめています。
2022 フェアリーS 評価【A】–2着
前走は逃げた2着馬にとってはハマった展開だったし、勝った馬がナミュールで能力も抜けていただけに3着も致し方なく。
この馬なりには伸びていたと思うし、陣営的には不満が残る内容だったようだが、持っている力を出しての結果だったと振り返る。
これまでの3戦を見ていると直線で右にモタれていってしまう一面があるので、初の右回りもむしろプラスに働きそうなイメージ。
今回のメンバーに混ざれば能力、総合力に優れている印象で、血統傾向的にも今はミスプロ系がマッチしている感じ。
内枠でロスなく運べるのはプラス、あとは包まれたり上手く捌ききれないレースにならなければ好勝負になると思う。
レース後メモ
好発も控えて道中は好位のインコース。
4角では包まれ、不利を受けたという見方もあるが、ただ内に馬が行きたがっているだけと見た。直線でもなんとか鞍上が制御を効かせながら内目から伸びる。
2022 クイーンC 評価【A】–2着
勝ち上がった未勝利戦での末脚がかなり強烈で印象的だったスターズオンアース。
前走は初コース&右回りだったフェアリーステークスでもスムーズな競馬とはいかない中、ササリながらも2着を確保できたのは能力の高さが証明できた内容ではないだろうか。
前走後は若干フレグモーネ気味だったところが少しばかり気になるものの、追い切りでは新コンビを組む鞍上を背に抜群の動き出そうで、今回も順調ならメンバー比較で当然上位が狙えそうな存在であることは間違いない。
これまで実績を残してきている東京コースに戻してきたし、しっかりタメを効かせた方が良さそうな同馬が積極性溢れる横山武史騎手を背にどんなレースを見せるか楽しみにしたいところ。人気は割れているものの連複系の軸ならこの馬から入るのが1番堅実に映る。
レース後メモ
スタートを決める。道中は好位でしっかり折り合って運んだが、左回りでも直線は外にモタれる面を見せ、その分追い出しが遅れた印象。
直線半ばからしぶとく脚を伸ばし最後まで止まっていないが最後は勝ち馬の決め手に屈する形。
2022 桜花賞 評価【B】–1着
3歳牝馬重賞戦線では堅実に駆け続けているスターズオンアース。
能力は世代でも上位だと思いますが、最後の直線では右にモタれてしまう癖馬で、ここが飛躍にストップをかけている印象です。
これまで石橋騎手、横山武史騎手が騎乗してきましたがいずれもそういった悪い面を出して、後一歩の競馬が続いています。
G1でのテン乗りは一貫してあまり高い評価を打ちませんが、今回は川田騎手を配してきたことで、こういった癖をいかに矯正させながら走るのかに注目したいと思っています。
真っ直ぐ走れるようになるのであれば重ね重ねになりますが、世代間で能力は上位だと考えている一頭です。
レース後メモ
あまり進みが良くなく速い段階から促して追走。
直線に入り、内側の馬と2度も接触しながらしぶとい脚を繰り出して差し切りV。
モタれる癖もなく、気持ちの強さも表れた内容のある勝利。
血統背景・雑感
父:ドゥラメンテ
母:サザンスターズ
(母父:スマートストライク)
祖母:スタセリタはフランスオークスやヴェルメイユ賞、サンタラリ賞にビヴァリーディSなど欧米の芝中距離G1で大活躍。2011年のエクリプス賞最優秀牝馬に選出された名牝。
日本ではこのスタセリタからソウルスターリング(父:フランケル)が産まれ、非サンデーでありながらも阪神JFや優駿牝馬を制す現役時代を過ごしました。
スターズオンアースはキングカメハメハの産駒の中でもスタミナ型のドゥラメンテを父に持ち、母:サザンスターズはスマートストライク産駒ということで前向きさを強化されたような印象を受けます。
ソウルスターリングとは異なり父母父にサンデーサイレンスを持ちますが、全体的な構成として、ミスタープロスペクター4×3を有しているので前付けして底力を活かすようなレースが合いそうな印象を受けています。
癖馬で、直線で右にモタれる面があり、その課題を克服さえできればトップクラスでも好勝負が見込めそうな馬だと思いますし、血統だけ見るとオークスは適性の範囲内で有力候補だと見込んでいます。[2022/05/16]
関連記事


コメント