このページはクロスマジェスティの競走馬メモです。
2022アネモネ賞終了時点までの成績を参考に、好走パターンに関する考察や血統背景等をまとめています。
馬主:辻高史
生産者:藤原牧場
調教師:[東]水野貴広
主な勝ち鞍:
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (2-1-1-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | ||||
東京(左) | 1 | |||
中山(右) | 2 | 1 | ||
中京(左) | ||||
京都(右) | ||||
阪神(右) | ||||
小倉(右) |
持ち時計(距離別、上がり)
−持ち時計【時計(上がり3F)、日付−着順 】
・中山芝1600m 1.34.4(34.5)
2022.3.13–1着
−上がり3F【時計(日付、競馬場、距離、着順)】
最速34.5(2022.3.13中山芝1600m–1着)
最遅35.7(2021.12.28中山芝1600m–1着)
クロスマジェスティの脚質に関する考察
・先行
テン1F平均は12.6。デビュー戦以降は12秒台で安定しているので結構速めの馬でポジション取りは上手にできる馬だという判断をしました。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
2022 アネモネ賞(L)–1着
スッと2番手で折り合う。4角では手ごたえ良く先頭へ。追い出されてからもしっかりと反応を見せ後続を完封した。展開利もあったが能力高い。
血統背景・雑感
父:ディーマジェスティ
母:テンザンコノハナ
(母父:カリズマティック)
祖母:テンザンユタカはサファイヤS、愛知杯といずれも中京2000m重賞で活躍。
母:テンザンコノハナは父:カリズマティックの影響もあってか現役時代はダートマイル前後で活躍。
クロスマジェスティはディープインパクト系×ストームバード系と日本芝との親和性の高さをうかがわせる背景があり、母母父にはサクラユタカオーを有するなど渋さが光る血統構成。
ディーマジェスティ産駒は現役時代では皐月賞で凄まじいキレ味を披露した馬ですが、遺伝的にはスピードやキレ味ではなく、パワー型に出やすいのかなと予測しています。
活躍馬はおそらく繁殖牝馬からスピードを補うような形でのパワーマイラーでしょうし、クロスマジェスティの血統はそれに合致していると思います。
速い上がりやキレ味勝負ではなくチョコチョコ動けるような小回りコース、関東圏なら中山や福島との相性が良く、馬場荒れや水を含んでも機動力は落ちないタイプだと考えています[2022/04/04]
関連記事
なし


コメント