このページはタイムトゥヘヴンの競走馬メモです。
馬主:DMMドリームクラブ
生産者:オリオンファーム
調教師:[東]戸田博文
主な勝ち鞍:2022ダービー卿CT
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (2-2-2-7) | (0-0-0-2) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | ||||
東京(左) | 2 | 4 | ||
中山(右) | 2 | 2 | 5 | |
中京(左) | ||||
京都(右) | ||||
阪神(右) | ||||
小倉(右) |
タイムトゥヘヴンの脚質に関する考察
・先行
近10戦のテン1F平均は13.3と中距離を走る上なら少し遅めの印象を受けます。この春から決め手に磨きがかかっている印象です。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
2022 ダービー卿CT 評価【B】–1着
今回はいい枠を引けましたし、うまく流れに乗ることができれば一発があってもと思う存在です。
昨年の富士Sでは3着と力走。
そこからも差のない競馬を続けている点は大いに評価できるところだと思いますし、個性として向きは東京よりも中山だと思います。
レース後メモ
後方2頭目でしっかり脚をタメる。
大外に持ち出すのに少しモタついた感もあったが、それが叶うと14頭ごぼう抜き。展開も味方になったが、中山コースは合いそう。
2022 京王杯SC レース後メモ–3着
距離短縮もしっかりタメを効かせた走り。
直線でもこの馬なりにしっかり末脚の伸ばした。
血統背景・雑感
父:ロードカナロア
母:キストゥヘヴン
(母父:アドマイヤベガ)
3代母:スイーブからはエリザベス女王杯を制したロンググレイスやファイトコマンダー、さらには菊花賞3着のロングイーグルなどが送り出されました。
祖母:ロングバージンもその牝系を日本で広げていきましたが、中でも実績を残したのはタイムトゥヘヴンの母:キストゥヘヴンでした。
キストゥヘヴンは現役時代、桜花賞やフラワーカップ、京成杯オータムH、中山牝馬ステークスを末脚を伸ばす競馬で制し重賞を4勝。
キストゥヘヴンも牝系を伸ばし、孫には重賞でも活躍を見せるヒュミドールが誕生しています。
スピードのあるキングマンボ系のロードカナロアとの組み合わせでは、坂を登る力強さがより強調されたようなイメージで、速い時計を前受けして粘り込めるところも魅力ではありますが、勝ち切るのであれば中山コースの方が相性が良さそうかなと考えています[2022/03/29]
関連記事


コメント