このページはヒートオンビートの競走馬メモです。
馬主:社台レースホース
生産者:社台ファーム
調教師:[西]友道康夫
主な勝ち鞍:
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (3-6-2-5) | (1-1-1-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | ||||
東京(左) | 1 | |||
中山(右) | 2 | |||
中京(左) | 1 | 1 | ||
京都(右) | 2 | 2 | ||
阪神(右) | 1 | 6 | 2 | |
小倉(右) |
ヒートオンビートの脚質に関する考察
・差し
近10戦のテン1F平均は13.4と中距離馬として、どちらかといえば差しに構えるタイプなのかなと思います。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
2021 チャレンジカップ 評価【B】–2着
本質的に2200m〜が良さそうなヒートオンビートだが、今回はタフな馬場になると考えれば丁度良い舞台ではないだろうか。
目黒記念はかなり展開に恵まれたレースではあったが、前走はかなり特殊な我慢比べのようなレースを久々+大幅馬体増ながらもよく踏ん張っていた方だと思う。
阪神コースは外回りの方がヒートオンビートにとってはより良いだろうが、今回は休み明け2戦目でより上昇を見込めるし、馬体も絞れてくれば状態面の充実とみてチャンス。
レース後メモ
発馬は良くなかったが、リカバリーが早く道中は好位。4角でやや捌きづらいところがあったがそこからは伸びて2着を確保。
2022 中山金杯 評価【A】–3着
正直、2000m戦は短いと思っていただけにチャレンジカップでの走りは想像以上のものだった。
鞍上が上手く運んだということもあったが、やはり全体的に時計がかかるようなら十分にチャンスがある馬。
今回も開催が進んで、高速決着は考えづらいのはヒートオンビートにはプラス。
なかなか勝ちきれないところはあるが、休み明け3戦目ということもあり、状態面でも充実が見込める。
やや決め手に欠くところはあるが、積極性のある鞍上も今最も乗れているし好枠から下手なレースはしないだろう。
今回上位候補の一頭。
レース後メモ
好位よりは後ろのポジションで、馬群の真只中で少し我慢させるような道中に。4角の進路取りに手こずった印象で、坂を登ってからなんとか3着を確保した。
2022 日経賞 評価【A】–3着
重賞ではあともうワンパンチ足りない印象がありますが、ここ2戦の内容を評価してのA評価にしました。
2戦続けて4角では少し捌きづらい場面があった中でも終いまで脚をしっかりと伸ばして連続して入着を果たしている点を今回高めに評価しました。
チャレンジカップに関しては相手が悪かったなと振り返りますし、中山金杯では想定よりも少しポジションが後ろになってしまった点が悔やまれます。
だからといって今回スムーズな競馬ができるいう保証はありませんが、綺麗に捌けたら更なる前進があっても良いと考えています。
スッキリと映す馬体の持ち主ですし、今回の距離延長も問題ないと思います。
レース後メモ
発馬を決めて好位外で流れに乗った。道中若干噛んだとのことだったが、概ね折り合い4角での手ごたえは良さそうに見えた。
最後は根負けしたような感じだが、これはやや外を回った分だろうか。
2022 天皇賞・春 評価【B】–4着
前走の日経賞も最後止まったことを考えるとこの距離は本質的には長いと思いますが、繋ぎを見る限りは道悪はそこまで得意ではなく、その中でもよく頑張っていたと思います。
繰り返しになりますが、本当は3200mは持たない馬だと考えていますが、例年以上に相手もレベル的に揃わなかった印象なので、適性を外れていても上位へ水を開けそうな一頭だと考えています。
キングカメハメハ産駒ながらも胴長でまだスラッと映す方だとも思うので、あとは底力に期待します。
レース後メモ
中団で終始ラチから一馬幅開けてのレース。最内は避けていた。
3角と4角で若干捌くのに苦労した印象で、直線はなんとか伸びて来たが前とは差があった。
血統背景・雑感
父:キングカメハメハ
母:マルセリーナ
(母父:ディープインパクト)
祖母:マルバイユはフランスのマイルG1アスタルテ賞を勝つなど重賞を3勝。
同牝系にはグランデッツァがおり、母:マルセリーナも桜花賞を制すほか、マイル前後の重賞競走で現役時代は活躍を見せました。
兄にはラストドラフトがおり、ラストドラフトに関しては父ノヴェリストの影響が強いのか中長距離向きな印象。
ヒートオンビートも胴長でスラッとした体型の持ち主であまりキングカメハメハ産駒らしくない立ち姿が印象的。
ベストは2200〜2400mあたりで、実際の走りからも日経賞で最後止まったを見ると2500mがギリギリとは思います。
繋ぎは長めなので、重馬場はあまり得意ではないのかなと見ています[2022/06/21]
関連記事


コメント