このページはハヤヤッコの競走馬メモです。
2022日経賞終了時点までの成績を参考に、好走パターンに関する考察や血統背景等をまとめています。
馬主:金子真人HD
生産者:ノーザンファーム
調教師:[東]国枝栄
主な勝ち鞍:2019レパードS
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (1-0-0-1) | (0-0-0-1) | (0-0-1-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (3-2-2-10) | (0-1-0-2) | (1-1-0-0) | (0-0-0-1) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | 1[1] | [1] | ||
東京(左) | [2] | 1[1] | 1 | [4] |
中山(右) | [1] | [3] | [1] | 1[2] |
中京(左) | [3] | |||
京都(右) | [3] | |||
阪神(右) | [1] | |||
小倉(右) |
長距離遠征は基本的に合わない。
持ち時計(距離別、上がり)
−持ち時計【時計(上がり3F)、日付−着順 】
・新潟芝1800m 1.49.4(34.2)
2018.8.5–1着
・東京ダ1600m 1.37.2(36.2)
2020.6.27–10着
・中京ダ1800m1.49.9(36.9)
2021.1.24–6着
・京都ダ1900m 1.57.8(36.9)
2020.5.23–12着
・東京ダ2100m 2.08.0(35.6)
2021.6.9–1着
−上がり3F【時計(日付、競馬場、距離、着順)】
最速33.1(2018.10.20東京芝1800m–8着)
最遅38.8(2021.10.2中京ダ1900m[シリウスS]–10着)
ハヤヤッコの脚質に関する考察
・差し
ここ10戦のテン1F平均は14.0と遅め。
一族の中ではキレる脚を持っているタイプで、後方からの差し切りというのもこれまでに何度か決めている姿が印象的です。
重賞見解・レース後メモ
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
2022 東海S 評価【B】–14着
気分屋さんのハヤヤッコ。
ハヤヤッコに関してはやる気がなくならないか否かに尽きると思う。
気難しさから自分でレースを作っていけないし、砂を被って突然レースをしなくなることもあれば、ハミを取ったり取らなかったりと馬券的にも取捨選択が難しい馬。
出走間隔自体詰まっているものの、中間は緩めずに追われて体調そのものはかなり良さそうな印象を受ける。
加えて今回は気難しい馬に乗せたら達人域にある池添騎手との新コンビ。
負担重量も今回59kg→56kgへと大きく減るのは見過ごせないところ。
どうにか馬のやる気を継続させて、終いの脚に賭けることができる競馬になれば好走が叶いそうで。
レース後メモ
発馬決まらず後方から。流れた展開も流石に後ろ過ぎたか。4角まではいい脚だったが、そこから味がなかった。
2022 日経賞 評価【C】–5着
芝のレースは2歳時以来になりますし、一族の中ではキレる脚を使える印象があるものの今回は他馬との比較で少し厳しいレースになるのではという印象があります。
レース後メモ
–14kg。スタートは決していい方ではなかったが押して好位の後ろインで折り合う。勝負どころでもラチ沿いを離さず、直線は最後まで伸びていた。
雨で水を含んで柔らかくなっていた馬場が大きく味方になった印象が強く残った。
血統背景・雑感
父:キングカメハメハ
母:マシュマロ
(母父:クロフネ)
日本では金子オーナーの元牝系図を広げるシラユキヒメ牝系の一頭。
スピードよりもパワーに優れた産駒が多く、フットワークとしてもダートにでやすい傾向にあると思います。
ハヤヤッコもまさにそれに該当する印象がありますが、中ではキレる脚を繰り出せるタイプなのかなと思っています。
発馬があまり上手じゃないので、買う場合は後ろからになることを覚悟したいところです。[2022/03/25]
関連記事


コメント