このページはサンレイポケットの競走馬メモです。
馬主:永井啓弍
生産者:様似共栄牧場
調教師:[西]高橋義忠
主な勝ち鞍:2021新潟大賞典
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (4-3-3-11) | (0-1-2-0) | (0-0-0-1) | (1-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | 1 | 1 | 1 | |
東京(左) | 1 | 1 | 1 | 4 |
中山(右) | ||||
中京(左) | 2 | 1 | 4 | |
京都(右) | 1 | 2 | 1 | 2 |
阪神(右) | 1 | 2 | ||
小倉(右) |
大きく左右差はないと思いますが、右回りでは勝ちきれない印象があります
サンレイポケットの脚質に関する考察
・差し、追い込み
近10戦のテン1F平均は13.4と結構なゆったり型。
あとは自分のリズムを大切にしてどこまで差し込めるかといったところだと思います。
重賞見解・関係者コメント
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
2021 ジャパンカップ 評価【B】–4着
大きな怪我を乗り越えて、前走は3強対決に迫ったサンレイポケット。
左回りの広いコースとは相性が良く今回は不完全燃焼ということにはならなさそうだ。
話は遡るが、昨年の3勝クラスジューンステークスの内容が優秀で、個人的には2000より、2400mの方が合うと思う。
エフフォーリアやグランアレグリアがいない今、上位視もあっておかしくないと考えていたが、現時点では13番人気と人気は薄めなので、馬券的にはぜひ絡めておきたい一頭だ。
父ジャングルポケットも活躍した舞台で、この馬にもぜひ穴候補として躍進してほしい。
レース後メモ
上位3頭とは地力の差かなという感じ。極力距離ロスは避けてという内容に見えましたが若干勝負どころでモタモタしてしまったのがもったいない競馬でした。
2022 京都記念 評価【B】–3着
右回りは問題ないということだが、やはりその点が気になってしまうサンレイポケット。
地力は間違いなく今回トップレベルではあるものの、陣営としても右回りに関しては半信半疑なところがあるようで、天皇賞・秋4着やジャパンカップ4着の実績に全幅の信頼を置いて飛びつくのはすこし危険な感じもする存在。
中間も少し動ききれていないところがあったようなので、個人的には今回は様子見でいきたい一頭。
連複連単ではアタマ狙いよりも2列目、3列目といったところか。
レース後メモ
鞍上としてはもう一段前のポジションが欲しかったとのこと。
それでも最後は追い上げて3着にきているのは地力の高さ。右回りも問題なく、心配もしていないというコメントも有り。
2022 金鯱賞 評価【A】–7着
前走で右回りを克服しましたが、やはりサンレイポケットはサウスポーのイメージが強く自然と条件が良くなったというように感じてしまいます。
今回は賞金加算もしたいとこでしょうし、メンバー比較でも一度使っている強みがあるので、状態面で見てもチャンスは大きいと思います。
大外枠に入りましたが元よりゆったりレースの流れに乗っていくタイプでもあるので、その点はあまり気にしなくてもいいと考えています。
あとは先行馬が作るペースと、流れ次第ではないでしょうか。馬場をよく読める鞍上なので、距離ロスなくインから掬うように突っ込んでくる場面で決め手が活きれば。
レース後メモ
時計の出る馬場と枠に泣いた格好。押していったがいいポジションが取れなかった。
工夫して3〜4は少し内を立ち回ったものの、直線は前も止まってくれなかった。
2022 鳴尾記念–3着 レース後メモ
中団後ろから。できる限りロスを抑えて回ってきたが、直線では若干馬群を捌くのに苦労した印象。最後は鋭さ目立ったが、僅かに及ばず。
血統的にも、もっとタフな馬場の方が走りやすいのかも。
血統背景
父:ジャングルポケット
母:アドマイヤパンチ
(母父:ワイルドラッシュ)
母:アドマイヤパンチは3戦未勝利。
ステイヤーズS2着の実績がある曽祖母:アドマイヤラピスからなる牝系で、アドマイヤフジやアドマイヤデウス、アドマイヤホープなど中長距離で活躍したスタミナや力強さに優れた産駒が多数。
そのスタミナ牝系にジャングルポケットのスタミナ、タフさも加わった血統構成で、道中我慢して直線にかけて徐々にスピードに乗せて長くいい脚を繰り出す競馬が身上です。
サンデーサイレンスを母母父に有しているものの、非主流色が強く、開幕直後やパンパンの良馬場では若干の割引が必要かなと思います。
またエンジンのかかりが早くはないので、広いコース向き。
立ち繋ぎなので、重馬場でこそ本領を発揮できるのかなと考えます。
血統だけなら3200mでもと思いますが、どうでしょうか。[2022/06/20]
関連記事


コメント