このページはソフトフルートの競走馬メモです。
愛知杯終了時点までの成績を参考に、好走パターンに関する考察や血統背景等をまとめています。
馬主:ゴドルフィン
生産者:ダーレー・ジャパン・ファーム
調教師:[西]斉藤祟史
主な勝ち鞍:シドニーT(3勝クラス)
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (3-0-1-7) | (1-1-2-1) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | 1 | |||
東京(左) | 1 | 1 | ||
中山(右) | 1 | |||
中京(左) | 3 | 1 | ||
京都(右) | 1 | 1 | 1 | |
阪神(右) | 1 | 5 | ||
小倉(右) | 1 |
持ち時計(距離別、上がり)
−持ち時計【時計(上がり3F)、日付−着順 】
・阪神芝1800m 1.48.6(34.6)
2020.3.28–4着
・阪神芝2000m 1.59.0(35.3)
2021.4.24–5着
・阪神芝2200m 2.10.9(35.2)
2020.11.15–6着
・東京芝2400m 2.26.5(35.2)
2020.6.20–3着
・中山芝2500m 2.38.1(35.5)
2020.12.26–5着
−上がり3F【時計(日付、競馬場、距離、着順)】
最速33.2(2019.11.9東京芝1800m–4着)
最遅38.8(2020.1.19小倉芝2000m–8着)
ソフトフルートの脚質に関する考察
・追い込み
近10走のテン1F平均は13.4と遅め。
どうしても出たなりのポジションでの競馬にはなると思います。ただ終いは堅実なので、あとは展開nお助けも欲しいところです。
重賞見解・関係者コメント
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
なし
血統背景
父:ディープインパクト
母:ストロベリーフェア
(母父:キングマンボ)
母母:ストームストームの牝系からは、欧州の芝長距離重賞で活躍を見せたオーダーオブセントジョージ(父:ガリレオ)が輩出されています。
母:ストロベリーフェアは、アメリカダート中距離血統ながらもキングマンボの影響か子どもには欧州的個性を良く引き出すようで出すようで、ソフトフルートのレースの組み立て方や末脚を活かすレースっぷりはディープインパクト由来ものだと考えています。
ただディープインパクトと異なるのは、アメリカ血統が混ざることによってパワー寄りになっているところで、上がりのかかる阪神や中京コースでの底力勝負になった際の台頭に期待したいところです。[2022/03/12]
関連記事
なし


コメント