このページはアラタの競走馬メモです。
馬主:村田能光
生産者:社台ファーム
調教師:[東]和田勇介
主な勝ち鞍:ケフェウスS(OP)
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (2-0-1-3) | (2-0-0-1) | (1-1-0-2) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-1) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | 2 | |||
福島(右) | 1 | |||
新潟(左) | ||||
東京(左) | 2[1] | |||
中山(右) | 2 | 2 | ||
中京(左) | 1 | 1 | 2 | |
京都(右) | ||||
阪神(右) | ||||
小倉(右) |
アラタの脚質に関する考察
・先行
テン1F平均は13.3でやや遅めですが、連勝をし始めてからテンの時計、レースの入りもかなり安定してきています。先行としましたが自在性が武器ではないでしょうか。
重賞見解・関係者コメント
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
2021 福島記念 評価【A】–3着
目下4連勝で重賞競走へ殴り込み。
この馬の強みは逃げても良し、差しても良しというどこからでも競馬ができるという操縦性の高さと自在性。
渋った馬場、時計のかかる展開、小回りも苦にしないタイプで今回の舞台では弱点の少なさそうな馬。あとは展開が向くか向かないかに尽きる。
休み明けも問題なく、力をつけてきている4歳馬、ここで初タイトル獲得にも期待がかかる。
レース後メモ
騎手としては「うまく乗れた」とのことでした。パンサラッサが作る展開が特殊だったので、なし崩し的に脚を使う展開となあり最後はやや追い上げる脚も鈍った印象です。
2022 金鯱賞 評価【B】–8着
スピード型というよりかはパワー型の中距離馬で、今回の舞台は合うと思います。
ただ、開幕週よりかは開催が進んだ凸凹馬場であったり、馬場に水が含んで全体時計がかかるタフなコンディション向きです。
今回は少し逆境な気がしますが、強豪相手にどこまで踏ん張りが効くか注目したいと思います。抑え候補。
レース後メモ
あまり出脚がつかず中団よりも後ろから。
画としては目立たなかったがロスなく競馬を進め、上がり3Fの時計はメンバー中2位と確実に脚は使った印象。
先行有利のトラックバイアスの中、頑張っていた。
都大路S レース後メモ–5着
最内枠からハナ。マイペースで逃げるものの4角で膨れる。
直線では脚色鈍り劣勢になったところに狭いところを突いてきた馬に寄られ、失速。調整不足ながらも踏ん張っていた。
血統背景
父:キングカメハメハ
母:サンシャイン
(母父:ハーツクライ)
母:サンシャインは、愛知杯2着という実績馬。祖母:バルドウィナからはワンカラットやワントゥワンが出ている牝系です。
3歳時には青葉賞に出走後、骨折が判明。長期休養を余儀なくされました。
仕切り直しから3戦目にして行き脚がつくようになり、グッと成長力を見せはじめてそこから連勝街道へ。その辺りは母父ハーツクライの影響を色濃く感じます。
時計勝負では少し厳しいので、あまり東京コースでの期待値は高くないと思います。またパンパンの良馬場、開幕直後の馬場もあまり向きではないと考えています。
前脚の左だけ寝気味の繋ぎも以前の騎手コメントにもあったように「渋った馬場」はおそらく上手に走ってくるので、そういった状況下であれば要注意です。
また5歳シーズンでまだまだ力をつけてきそうです。[2022/07/11]
関連記事


コメント