このページはシャムロックヒルの競走馬メモです。
2022中山金杯終了時点までの成績を参考に、好走パターンに関する考察や血統背景等をまとめています。
馬主:社台レースホース
生産者:社台ファーム
調教師:[西]佐々木晶三
主な勝ち鞍:2021マーメイドS
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (4-0-0-10) | (0-0-0-1) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-1) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-2) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | 2 | |||
函館(右) | 3 | |||
福島(右) | ||||
新潟(左) | 1 | |||
東京(左) | ||||
中山(右) | 1 | |||
中京(左) | 3 | |||
京都(右) | 1[1] | |||
阪神(右) | 2 | 1 | ||
小倉(右) | 1[2] |
持ち時計(距離別、上がり)
−持ち時計【時計(上がり3F)、日付−着順 】
・京都芝1600m 1.36.3(35.5)
2019.11.3–6着
・新潟芝1800m1.47.8(36.3)
2020.5.24–8着
・阪神芝2000m 2.00.4(35.3)
2021.6.20–1着
・阪神芝2200m 2.14.4(35.3)
2020.12.26–1着
・京都ダ1400m 1.27.1(38.4)
2019.11.16–4着
・小倉ダ1700m 1.47.8(39.7)
2020.2.22–8着
−上がり3F【時計(日付、競馬場、距離、着順)】
最速34.7(2020.8.2札幌芝2000m–1着)
最遅39.7(2020.2.22小倉ダ1700–8着)
シャムロックヒルの脚質に関する考察
・逃げ
芝でのレースここ10戦のテン1F平均は12.6と中距離馬としては速めで安定しています。
実績的にも逃げてこそですし、真ん中より内、9番枠よりも内に入ったときが好走パターンです。
重賞見解・関係者コメント
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
2021 エリザベス女王杯 評価【】–15着
今年のマーメイドステークスの勝ち馬。
阪神2200mは2勝クラス突破の舞台で、今回も積極策がハマれば侮れないとは思う。
ダートは使って結果が出ず芝に戻して重賞まで駆け上ってきたが血統背景的にはダート向き。
それが合わないとなるとスタミナや持久力を活かす競馬を武器にどこまで戦えるか。
レース後メモ
積極的な競馬で前々でのレースになりましたが、展開がキツく全体的に前がかり。
鞍上談としては「まだ成長過程」ということで、今後も展開の助けが期待できそうな時は期待できそうです。
2022 中山金杯 評価【B】–7着
ロザムール同様、逃げてこそのシャムロックヒル。
前走のエリザベス女王杯は、ロザムールと喧嘩した上で最後は一杯になり大敗。
言い換えればこの二頭がやり合わなければアカイイトはエリザベス女王杯は勝てなかっただろう。
パワーの要される阪神コースや持久力が求められる札幌コースが得意で、中山コースも経験がなくともこなせるところだろう。
負担重量52キロは魅力で、今回も主張するのはシャムロックヒルだろう。
変に控えたりするよりかは前々で運んだ方が、力を出し切れることは確か。
鞍上配置からも積極性のあるレースに期待したい。
レース後メモ
軽量でスピードの乗りも良く、前走よりも流れは楽な逃げになりましたが、ペースアップに対応できずリズムが悪くなってしまったとのこと。牝馬限定戦で楽に行ければ。
血統背景
父:キズナ
母:ララア
(母父:タピット)
姉:サラス(父:オルフェーヴル)もマーメイドステークスの勝ち馬。
母:ララアは海外4勝で、血統構成としてはダートのスタミナ寄りの印象を受けます。
ただ牝系としては芝での重賞勝ち馬も輩出しているようにフットワークしては、芝向きの馬が出てもと思います。
シャムロックヒルはダートもこなせるキズナ産駒と、先に書いたようなアメリカの少し重ためな血統との組み合わせ。前向きなレースぶりは毛色同様母父譲りでしょうか。
馬格に恵まれ力感ある走りからもこれまでのように実績を残した洋芝や直線坂コースでの活躍に今後も期待がかかります。[2022/03/07]
関連記事


コメント