このページはロードベイリーフの競走馬メモです。
2022.2.13北九州短距離S終了時点までの成績を参考に、好走パターンに関する考察や血統背景等をまとめています。
馬主:ロードホースクラブ
生産者:大北牧場
調教師:[西]森田直行
主な勝ち鞍:2022サンライズS(3勝クラス)
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (1-2-2-10) | (2-2-0-3) | (1-1-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | 1 | 1 | ||
新潟(左) | 1 | 2 | ||
東京(左) | ||||
中山(右) | 1 | 1 | ||
中京(左) | 2 | |||
京都(右) | 1 | 2 | ||
阪神(右) | 2 | 2 | 1 | 3 |
小倉(右) | 1 | 1 | 2 |
実績は阪神コース寄り。
持ち時計(距離別、テン1F、上がり)
−持ち時計【時計(上がり3F)、日付−着順 】
・小倉芝1200m 1.07.5(34.9)
2021.2.13−4着
・中京芝1400m 1.21.0(34.5)
2020.12.5−6着
・阪神芝1600m 1.34.4(35.0)
2019.9.21−3着
・新潟芝1800m 1.48.6(35.9)
2019.8.24−4着
−テン1F【時計(日付、競馬場、距離、着順)】
最速11.8(2021.2.13小倉芝1200m−4着)
最遅13.4(2020.4.4中山芝1600m−9着)
−上がり3F【時計(日付、競馬場、距離、着順)】
最速34.0(2019.7.27新潟芝1600m−3着)
最遅38.3(2020.4.18阪神芝1600m[アーリントンC]−10着)
ロードベイリーフの脚質に関する考察
・先差し
使える上がり3Fの時計には少し限界がある感じでテンもとても速いというわけでもありません。
ある程度のポジションから持久力勝負でといった印象です。
3着内 馬体重変遷
・2歳(462〜482kg)
・3歳(474〜486kg)
・4歳(474〜484kg)
・5歳(492kg)
5歳にしては結構な数を使われて、キャリアを重ねるごとに馬体重も増やしてきている印象があります[2022/03/02]
重賞見解・関係者コメント
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
なし
血統背景
父:ヴァンセンヌ
母:ショウナンアオバ
(母父:キングカメハメハ)
今の日本の芝で必要とされるスピードに対応するためには必須とも言えるサンデーサイレンスないしディープインパクトの血とそれを引き出すようなキングカメハメハの組み合わせは、言ってしまえばよく目にする血統構成ではあります。
ですがロードベイリーフは、どちらかといえば使える上がり時計には限界があるタイプで、サンデー系特有のタメてキレ味にものを言わせるタイプではなく、持久力とパワー勝負、また馬場が渋った時により強く狙ってみたい存在です。
ヴァンセンヌ自身はキレ味を武器にしていましたが、産駒は結構追って追ってという馬が多かったりダートの方が合う馬が多い印象です。[2022/03/02]
関連記事
なし


コメント