このページはボンボヤージの競走馬メモです。
2022.2.13北九州短距離S終了時点までの成績を参考に、好走パターンに関する考察や血統背景等をまとめています。
馬主:廣崎利洋
生産者:ASKSTUD
調教師:[西]梅田智之
主な勝ち鞍:マレーシアC(3勝)
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (4-1-0-6) | (0-0-0-5) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | 1 | |||
新潟(左) | ||||
東京(左) | 1 | |||
中山(右) | 1 | |||
中京(左) | 1 | |||
京都(右) | 2 | 1 | ||
阪神(右) | 4 | |||
小倉(右) | 2 | 1 | 2 |
持ち時計(距離別、テン1F、上がり)
−持ち時計【時計(上がり3F)、日付−着順 】
・小倉芝1200m 1.06.9(33.8)
2021.7.10–1着
・京都芝1400m 1.21.7(33.1)
2020.5.3–5着
・阪神芝1600m 1.35.3(37.5)
2019.12.8–10着
−テン1F【時計(日付、競馬場、距離、着順)】
最速12.0(2021.7.10小倉芝1200m–1着)
最遅14.2(2019.10.27東京芝1400m–9着)
−上がり3F【時計(日付、競馬場、距離、着順)】
最速33.1(2021.9.12中京1200m[セントウルS]–12着)
最遅37.5(2019.12.8阪神芝1600m[阪神JF]–10着)
ボンボヤージの脚質に関する考察
・先差し
未勝利戦でこそ後方待機策からの追い込みを決めていますが、基本的その後好走パターンとしては、4コーナー2番手から6番手といったところ。
3着内 馬体重変遷
・2歳(420kg)
・3歳(422kg)
・4歳(444〜446kg)
・5歳
重賞見解・関係者コメント
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
なし
血統背景
父:ロードカナロア
母:ディープインアスク
(母父:ディープインパクト)
兄には2歳重賞を2勝挙げたファンタジストがいる血統です。
今の日本芝では定番のキングマンボ×ディープインパクト系の組み合わせでスピードの出やすい馬場とは好相性。
ボンボヤージの場合は父:ロードカナロアの影響もあって、切れ味というよりかは前向きさが引き出され前向きさが強調されているのかなと思います。
馬体重はデビュー時から増加していますが、直線坂のあるコースではやや非力なのか成績は奮っていません。これまでの実績通り坂のない小回りコースでの前進、活躍に期待したいところです[2022/03/02]
関連記事
なし


コメント