このページはガロアクリークの競走馬メモです。
馬主:水上行雄
生産者:笠松牧場
調教師:上原博之
主な勝ち鞍:2021スプリングS
馬場別成績 芝・ダ(良〜不良)
良 | 稍重 | 重 | 不良 | |
芝コース | (2-0-2-5) | (0-0-1-1) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
ダートコース | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) | (0-0-0-0) |
コース別成績
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | |
札幌(右) | ||||
函館(右) | ||||
福島(右) | ||||
新潟(左) | 1 | |||
東京(左) | 1 | 2 | ||
中山(右) | 1 | 3 | 2 | |
中京(左) | ||||
京都(右) | 1 | |||
阪神(右) | ||||
小倉(右) |
ガロアクリークの脚質に関する考察
・差し
ここ10戦のテン1F平均は13.1。
サンデー系らしく前半タメてしっかりレース後半脚を伸ばすのが、ガロアクリークの身上。ただ速い上がり時計はそこまで出せないので、中山や阪神向きかなという印象。
重賞見解・関係者コメント
主に2021年11月以降のレースに関するTomの見解やレース後の関係者コメントをまとめています。
2022 中山記念 評価【B】–4着
稽古ではよく動いていた、馬体のハリツヤも良いとのことですが、血統的には叩き良化型だと思っています。
ロスなく内目で脚をタメられる枠は魅力ですし、3歳にはスプリングSを勝った舞台というのも後押しになるかもしれません。
ただ、ガロアクリーク自身は時計勝負はあまり向いていませんし、開幕週の馬場はプラスには働かないのかなと思います。今回は少し様子を見たいところです。
レース後メモ
スタート5分から中団後ろに控える。3角から鞍上の手が動き始めて4角は大外に出して直線追い上げるものの坂を登ると前を走る馬との比較で脚色が鈍る。
血統背景
父:キンシャサノキセキ
母:ゴールドレリック
(母父:キングマンボ)
3歳母からはBCマイルを3度、さらにはムーンランドロンシャン賞やジャックルマロワ賞、イスパーン賞2回、フォレ賞やクイーンアンS制し欧州年度代表馬に輝いた名牝ゴルディコヴァやヴェルメイユ賞やギヨームドルナーノ賞を制しているガリコヴァが出ている名牝系の血を引いています。
キンシャサノキセキ産駒ながらも新馬戦は芝2000mで卸されているのは、母系の欧州的個性の影響が強く出ているからでしょうか。
タフなレースになったスプリングSを制したのもやはりこの牝系の地があってこそではないでしょうか。
やや開幕週であったり高速馬場は不向きかなという印象で、鉄砲も微妙じゃないかないかなという印象です。
関連記事


コメント