競馬ブロガー化しつつあるTomです。
この記事で2021/11/06阪神11RのファンタジーSの出走各馬の見解を書いていきたいと思います。
なお東京11Rの京王杯2歳ステークスについても投稿していますので、よろしければそちらもご覧ください。
見解では各馬の評価を【A】【B】【C】の三段階に分けて評価しています。
よろしくお願いいたします。
ファンタジーS 出走各馬の見解
ヴィルチュオーズ【B】
小柄ながらも中京の1400m新馬戦を勝利。
追いだしを待って、最後は前を捕きっちり捕らえる優等生な内容だった。
2戦目、初の右回りになるが対応かなえば上位まで見ておきたい1頭。
あとはおまじない的な話になるが「同枠の人気薄」同様、「同厩舎の2頭だしは人気薄」という格言?もあるくらいなので、余裕があれば抑えても。
ナムラクレア【B】
デビュー3戦2勝で、前走は小倉2Sを制覇。
鞍上も冷静に立ち回って良い内容だった。
と言いつつつもレース前半が2歳馬戦らしくなく結構ハイペースで流れたので、展開に恵まれた感もどうしても否めず。
牝馬限定戦はメンバーレベル的に良いかもしれないが、今回初の坂コース+距離延長がどうか。
この馬にとってはここが試練の場で、勝ちきるようであれば先々短距離路線でかなり楽しみな1頭となりそう。
ナムラデイリリー【B】
超抜群のスタートを決めた新馬戦は、そのまま鮮やかに逃げ切り。
やや最後は止まっているかな、という感もあったが今回もあのスタートを切れるのであれば要警戒で。
人気薄の逃げ馬は時として恐ろしい存在だということは覚えておきましょう。
オルコス【A】
メンバー中唯一の関東からの遠征馬。
新馬戦は中山1600mを先行して押し切り勝ち。
終いにビュッと伸びるタイプではなく長くいい脚を使えるタイプと見て、今日の阪神1400mコースはこの馬にとっては合いそうな印象。
初遠征をクリアして、好位を確保してと条件は付きそうだがスムーズに運ぶことができれば前進可能な一頭。
ウォーターナビレラ【A】
札幌の新馬戦、中山での2走目をしっかりと勝ちきり、持久力とパワーを兼ね備えていそうな同馬は今回の舞台は絶好のように思う。
もう少し首も連動したらいいのになと感じつつも、身体をいっぱいに使った力強い走りで、好位付けが叶えば上位争いとみた。
アネゴハダ【B】
デビュー戦はダートで快勝、2走目の前走は初芝ながらも小倉2Sに挑戦し3着。
脚力は確かで、特に新馬戦のゴール前まで弾むようなフットワークが印象的。
ここ2戦の内容から前でも後ろからでも競馬ができそうなのも強み。
ただ前走の差し込む形が綺麗にハマったのもあって、今回も差しに構えると見た。
小倉2歳Sで最後の最後に3着を拾えたのは、道中前が飛ばす展開+内より外というトラックバイアスの中、外を選択できたという展開の助けもあってのものかなとも感じた。
差しあぐねて掲示板まで、みたいなことも十分に考えられる。
スマートプレジール【B】
ダート血統ながら初芝で正直取捨選択に困る一頭。
新馬戦はダート1200m快勝。
ただこの時のレースは後続がもうバタバタでついてくることができず、完全ノープレッシャーで終始運ぶことができたので恵まれた感はある。
それでも同コース同距離で馬場状態も同じ新馬戦を勝ち小倉2Sでは3着に入ったアネゴハダより時計は単純比較で優秀なので、ここで更なる新味が出るかもしれない。
スリーパーダ【B】
小倉2Sでは荒れている内を通りながらも押し上げて2着。
最後は内外の差でより良い外を選択できたナムラクレアにキレ負けしてしまった印象だが、それでも上がりはメンバー中2位と脚力は証明。
ミッキーアイル産駒ながら今回の1F延長はこの馬にとっては+に思うし、追い上げる競馬よりも踏ん張る競馬の方が合いそうな印象なので、外目から好位を確保できれば面白い存在。
ママコチャ【A】
一戦ごとに力をつけて、前走は阪神1400mの未勝利戦快勝。
新馬戦はスタートはやや決まらず、多頭数の外枠ということもありコースロスが大きかった。
2戦目は追い上げてきているものの、重馬場になくことになり3着とここまでの敗因は明確。
繰り返しになってしまうが、勝った前走はそれらの経験が大きく活きて1戦ごとに着実に成長を重ねているので、今回上位に推したい。
ホワイトターフ【C】
いかにもスピードに優れているようなタイプに思えるが、今回はメンバーレベル的どうか。
新馬戦勝利は4キロ減の恩恵が大きかったようにも感じるし、前走に関してはまだまだ成長途上の走りに思えた。
距離も1200以下が現状良さそうな感じで、狙うのであれば今回ではなく、自己条件に戻ってからかなという印象。
Tomの予想
◎ウォーターナビレラ

東西の2歳馬戦、どちらとも混戦は必至。
その中でファンタジーSは、前走中山1600mを勝利できた経験大きいウォーターナビレラに本命の印。
やや先行争いもつれて引く形になった時に追い上げ決まらずというパターンが恐いものの、このメンバーの中では完成度上と見ました。
相手はママコチャとオルコスの2頭。
以上!土曜競馬楽しみましょう!!
コメント