今日の毎日王冠を振り返ります。
1着◎シュネルマイスター
2着▲ダノンキングリー
3着:ポタジェ
で決まり単勝、馬連、ワイドが一応的中。
3歳馬、◎シュネルマイスターが古馬を一蹴!後方からの末脚お見事でした。
道中はかなりハイペースで流れる展開となりました。
その中でシュネルマイスターは久々も、人馬共に落ち着いてレースをすることができたのが勝因ではないでしょうか。
一夏越えての成長力というよりかは、改めてレースセンスの高さを証明した。
今日はそんな印象を受けました。
2着の▲ダノンキングリーは負けてもなお強し。今日は1番強い競馬をしたと思います。
スタート一息から、道中早めに押し上げて、直線でもしっかり伸びて能力の高さを発揮したように思います。
それでもやっぱり脚の使いどころ、最後は道中の押し上げた分でしょうね。
ジョッキーは少しポジションを押し上げたかったのに対し、馬がしっかりハミを取ってしまったようにも映りました。
3着は無印のポタジェ。
「上がり最速の競馬を続けていて開幕週の芝と合う」
という意見もみられましたが、個人的には逆の発想で、開幕週は前が簡単に止まってくれないと思ったので今回は印を回しませんでした。
今日は上位と目されたG1級のライバルたち相手にどこまでやれるのか、という真価を問う1戦でもあったように思うので、堅実に伸びて3着を掴んだのは能力の高さを示せたと思います。
普通の馬だったら多分ダイワキャグニーをゴール前捕まえられずに4着になるんじゃないでしょうか。
前に2頭いるとはいえ、あそこでもう一踏ん張りが効くところが立派だと感心しました。
4着は☆ダイワキャグニー
いやあぁぁ惜しかった。あとちょっとだった。
トーラスジェミニを行かせて2番手からの競馬、直線でも本当に良く踏ん張っていました。
正直、最後は勝ち馬と2着馬より、3着にダイワキャグニー粘れるかどうかというところにしか目が行かなかったです。笑
あれだけのハイペースを番手で受け切って、最後の最後まで粘っているわけですから、この東京コースでは諦めなければまた大きな仕事をしてくれるかもしれませんね。
今後も東京コースでのダイワキャグニーは、個人的に取捨の難しい馬です。
○ヴァンドギャルドは8着。伸びきれませんでしたね。
元からジリジリと伸びるタイプではあって、「予想の方では勝負どころで置かれる可能性がありそう」と書きましたが、思ったよりも負けた印象です。
気性が課題のこの馬でも競馬をしやすい外枠を引いただけに、期待度は高いものがありましたが残念です。
「一叩きされて良くなりそう」とのことでしたが、さすがに今日の負け方を見ると、そうかな〜と思ってしまいますね。
△トーラスジェミニは11着。
やってほしい競馬はしてくれたので、文句は全くありません!
今日もお疲れ様でした!といった感じ。
逃げ馬は大敗しても、次走ハマれば結果はガラリ一変を見せてくれると思うので、次回も人気がそれほどないのであれば狙いたいですね。
福島記念あたりに出てきてくれないかな。

勝負をかけたので、払戻金が倍になっていますが、実質は超絶ガミりました。
今週は記事を掲載しませんでしたが、京都大賞典の方も俺プロ予想を出しました。
◎アリストテレス
○ヒートオンビート
▲アイアンバローズ
△モズベッロ
☆ステイフーリッシュ
結果はハズレ。
買い目は毎日王冠同様、◎と○の単勝。
印回した5頭の馬連、ワイドのBOXで勝負をかけましたが残念です。
最後に今日の結果です。

段位は変わらず今週も4級。
明日は盛岡での南部杯を予想します!以上です!
コメント